日本は「地震大国」と呼ばれるように、体感しない地震を含めると日常茶飯事です。
また最近では海外での大地震が相次いでおり、ニュースなどで現地の状態を見るとぞっとしますよね。
日本でも記憶に新しい「阪神淡路大震災」。
このような大地震は、日本各地いつどこで起こってもおかしくないのです。
不動産を抱えていると、大地震などの時に建物が倒壊するリスクというものを常に背負っています。
万が一、倒壊した場合にはもちろん家賃収入が得られませんし、建物復旧に関わる費用というものは莫大です。
このような天災によるリスクは回避することができないので、建物の構造強化をすることが唯一の回避手段でしょう。
木造から鉄骨鉄筋コンクリート造と、建築状態によって耐震性は大きく変わります。
また中古物件の場合、建物の設計時期、建築時期によって耐震性の基準も異なります。
現在の耐震性に関する基準は1981年に定められ「新耐震基準」と呼ばれています。
つまり1981年以前に建てられた物件は耐震性が劣るわけで、この年が大きな区切りとなるでしょう。
不動産投資を考える時には、こうした「地震対策」にも目をつけて判断して下さい。
PR